- 参加団体 -
- フィルハーモニックウィンズ浜松
- 「音楽の都・浜松」初の常設プロ吹奏楽団として2011年に誕生し、「フィル浜」の愛称で親しまれる。
メンバーは浜松市在住者及び出身者で構成されており、浜松の恵まれた音楽環境の下で育ち、さらに音楽大学などで専門的な知識を学んだ演奏家たちが集結。
音楽監督兼常任指揮者には日本を代表する作曲家、保科洋氏を迎え、豊かに響く音づくりを目指す。
設立当初より「保科洋による吹奏楽楽曲分析・解釈講座」や「保科洋の吹奏楽指揮法講座」「和洋奏楽」などに出演2015年10月に「音楽の日in加東2015」、同年11月に「金沢市中学生文化創造夢空間2015」、2016年7月に「世界音楽の祭典IN浜松」、同年11月には音楽監督・保科洋氏の傘寿を記念し「保科祭」を開催するなど、多岐にわたる演奏活動を展開する。
また「浜松市中学校選抜吹奏楽団オーディション」において審査を担当するなど、浜松地区への貢献度も高く評価されている。
2018年4月には初の自主制作CDとなる保科洋作品集「保科祭(ほしなまつり)」を発売。結成当初から培ってきた「フィル浜」と保科氏との音楽づくりの、ひとつの集大成とも言える渾身の作品となっている。
- ヤマハ吹奏楽団
- 1961年に創部したヤマハ吹奏楽団は、ヤマハ株式会社およびヤマハグループの従業員によって構成され、楽団員はヤマハの管楽器やピアノづくり、電子楽器の設計などに携わっています。なかには自身で製作した楽器を演奏する団員もおり、まさに楽器を知り尽くした『匠の集団』ともいえます。
主な活動は浜松市を拠点とした演奏活動の他に、毎年新曲を委嘱しこれまでに70曲以上の新たな吹奏楽レパートリーを提供し続けています。また、2016年には「全日本吹奏楽コンクール」において全部門最多となる33回目の金賞を受賞するほか、2017年には東京と大阪において単独公演開催やCD「ヤマハのオト ~奏でる匠のオト~Ⅱ」をリリースしています。なお永年にわたるこれらの活動に対し、1995年に第34回静岡文化奨励賞、2010年に第20回日本管打・吹奏楽アカデミー賞を受賞し、日本の吹奏楽界のなかでも半世紀を越える歴史をもつ吹奏楽団として精力的に活動しています。
- 尚美ウインドオーケストラ
-
東京都文京区にある尚美ミュージックカレッジ専門学校 管弦打楽器学科(2年制)、および音楽総合アカデミー学科(4年制)に在籍する全学生より選抜され組織されている。主な活動は定期演奏会のほか、レコーディング、演奏旅行、クリニック活動等幅広く、海外の作曲家・指揮者との共演も数多く行っている。1990年アメリカのシカゴで開催されたミッドウエスト・バンドクリニックに招かれ、初の海外公演で高い評価を得た。1994年には日本の吹奏楽団としては初めてTMEA(テキサス音楽教育協議会)に招聘され、アメリカ各地で演奏を行う。さらに台湾、韓国への演奏旅行においても、高い音楽性に支えられた確かな演奏が絶賛される。また、2011年より尚美学園と産学協力協定を結ぶシエナ・ウインド・オーケストラとのコラボレーション・コンサートが毎回話題を呼んでいる。現在、大井剛史氏を中心に、小澤俊朗、石田修一、武田晃、オリタノボッタの各指導陣によって、高度な音楽表現を可能とする管楽アンサンブル集団を目指し研究活動を行っている。
- 浜松市ユース選抜吹奏楽団
- 本楽団は、今大会への参加を最も大きな目的とし、毎年オーディションによって結成され、浜松市内中学生、高校生14校117人によって構成されています。
第1期となる2016年には第19回アジア・太平洋吹奏楽指導者会議北京大会、世界音楽の祭典in浜松2016ワールドミュージックコンサートに参加し、第2期となる2017年には第20回記念アジア・太平洋吹奏楽大会開催記念演奏会、さっぽろアートステージ2017さっぽろスクール音楽祭に参加し研鑽を積んで参りました。
いよいよ第3期を迎えることとなり、今回のコンサートでこれまでの活動の成果を披露できることを心から楽しみにしています。
- 浜松聖星高等学校吹奏楽部
- 創立62周年を迎える、カトリックミッション高校。1昨年までは海の星という女子高であったが、共学化を機に校名も変更をした。吹奏楽部はそのなかで一番の大所帯で活動をしている。多くの全国大会に出場するほか、(全日本吹奏楽コンクール、全日本アンサンブルコンテスト、全日本高等学校選抜吹奏楽大会、日本管楽合奏コンテスト等)ジャズポップスの演奏では全日本ポップス&ジャズバンドグランプリ大会にて5年連続のグランプリ1位を受賞するなど定評がある。またコンクールに限らず海外公演や多くの活動を積極的に行っている。
- 静岡県立浜松商業高等学校吹奏楽部
- 1954年の創部以来60余年、諸先輩方の絶え間のない努力により現在の活動へと繋がり、毎年90名前後の部員が所属し多くの地域イベントやコンクール、マーチングコンテストなど積極的に参加しています。三年間という僅かな時間のなか、部活動に没頭し「聴いてくださるお客様と共に感動できる」音楽・心創りを目指し、浜商吹奏楽部の歴史と伝統を受け継ぎ「礼儀・節度」をもって行動できる『より良き社会人』を育んでいくことを目的に皆で日ごろより活動しています。
- 静岡県立浜北西高等学校吹奏楽部
- 本校吹奏楽部は1979年の学校創立と同時に創部され、多くの方々のご支援の下、様々な活動を展開し、今年9月には第35回の定期演奏会を迎えることとなった。長い歴史の中で培われてきた「部員たちによる自発的な活動」の精神を受け継ぎ、コンクールやコンテストなどに向けて意欲的に練習に取り組んでいる。今年度の部のスローガンは「向日葵(ひまわり)~to love and be loved」。明るく元気なサウンドを目指している。
- 静岡県立浜名高等学校吹奏楽部
- 「吹奏楽部はFamily」をモットーに“突破”を合言葉として、「大胆かつ繊細な演奏」を目指して練習しています。昨年度は、中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会で優勝、静岡県吹奏楽コンクールで第2位の県教育長賞を受賞、静岡県アンサンブルコンテストでは、第1位の朝日新聞社賞を受賞するなど、全てのコンクール・コンテストで県を代表して上位大会に出場しました。静岡県を代表する高校吹奏楽バンドの一つです。
- 静岡県立浜松北高等学校吹奏楽部
- 浜松北高吹奏楽部は、今年度演奏会が50回を迎える伝統あるバンドです。作曲家伊藤康英氏やサックス奏者須川展也氏は私たちの先輩です。通常2年生の3月に行われる演奏会で部活から引退しますので、年間通して常に1・2年生のみで活動しています。勉強との両立がたいへんな学校なので、練習時間はかなり短いですが、短時間に効率よく成果が上がるよう、考えながら練習しています。現在部員は43名。伝統の「自主自立」の精神を受け継ぎ、生徒主体の活動をみんなで楽しんでいます。
- 浜松市立高等学校吹奏楽部
- 浜松市立高等学校は浜松の中で唯一の市立高校であり、100年以上の伝統を誇る女子校であったが、2005年に共学化、明治以来、『誠・愛・節』を校訓にかかげ、文武両道をめざして進学にも部活動にも力を入れている。
吹奏楽部は、『自己と個性の伸長』『共有・共生』を目的として活動しており、行内や地域の美化活動を行ったり、他団体や小中学校との交流を広げたりと、学校・地域・市民から愛される吹奏楽部を目指している。
- 静岡県立浜松湖北高等学校吹奏楽部
- 浜松湖北高校は開校4年目となる新しい学校で、普通科と農業、工業、商業の3科を備える全国的にも珍しい全日制高校です。吹奏楽部は現在、3年生8名、2年生16名に新入部員を加え、総勢46名となりました。ここ数年、入部者が急増中で人気の高まり?を感じています。とは言え、半数近くが楽器は初心者であり、「中学時には運動部に所属していたが、高校になったら音楽でも始めようか」という者も少なくありません。本日はまず1曲目に、再編して浜松湖北高校となる前の旧三ケ日・気賀・引佐高校の校歌と本校の校歌をメドレーで演奏いたします。その後は、日本の作曲家による吹奏楽オリジナル曲、そしてポップスをお楽しみください。
- 静岡県立浜松湖東高等学校吹奏楽部
- こんにちは、県立浜松湖東高等学校吹奏楽部です。浜松市の西部、大人見の高台に5階建ての風格ある校舎がそびえ立つ学校です。春には毎年桜並木が美しい花を咲かせて、新入生を歓迎しています。秋には「プロムナードコンサート」や「水車小屋コンサート」など地域での小さな演奏会も大切にして、地域の皆様とも交流できるような活動も積極的に取り入れています。まだまだ未熟な演奏ですが、温かく見守っていただけるとうれしく思います。是非応援をよろしくお願いいたします。
- 静岡県立浜松湖南高等学校吹奏楽部
- 本校は、北・東・西を浜名湖に囲まれ、南に太平洋を臨む風光明媚な地にあります。吹奏楽部は1983年の開校と同時に創部し、今年で35年目を迎えます。全国高等学校総合文化祭吹奏楽部門出場など、静岡県内の実力校としての評価を得てきました。特に昨年は中部日本吹奏楽コンクール本大会金賞・理事長賞を獲得するなど、これまでで最も優れた成果を上げることができました。
- 浜松市立開成中学校吹奏楽部
- 私たち開成中学校吹奏楽部は、「邁進 Over the top ~想い重なる開成サウンド あの舞台へ再挑戦~」の合言葉のもと、お互いを高め合うことのできる仲間づくりを目指すとともに、演奏技術を磨く前に中学生としての本分を忘れないよう心掛けて生活しようと意識しています。
私たちは地域に根差した活動、コンクール活動、国内外の団体との交流活動の3つを大切に取り組んでいます。交流活動としては、昨年度、日本の中学として初めて台湾国際音楽節へ出場し、台北市立麗山中学校との交流を経験しました。
今年の7月7日には、麗山中学校の皆さんを今度は浜松にお迎えし、ホームステイや交流コンサートを行います。これからも国内外を問わず、吹奏楽を通して多くの交流を図りたいです。
部員一同、大会に出演できることを深く喜んでいます。「音楽の都 浜松」を代表する楽団として努力を重ねていきますので応援よろしくお願いします。
- 浜松市立麁玉中学校吹奏楽部
- 私たちは、あらゆる機会を通して、一人でも多くの人に喜んでいただけるような音楽づくりを目指しています。音楽は、年齢を問わずに一生楽しめるものであり、音楽を通じて得た友は、一生つき合えるかけがえのない仲間となります。国や文化が違っても、人の心を打つ音楽には必ず演奏者の「心」が込められています。音楽で出会えた今日の喜びをかみしめながら、いつまでも楽しく音楽を続けていける仲間でありたいと願っています。
- 浜松市立積志中学校吹奏楽部
- 積志中学校吹奏楽部は、「一音心奏~1つ1つの音に魂を込めて~」を目標に、日々練習に励んでいます。練習では、お客様に感動を与えられるよう、個々が高い理想と志を持ち続けることや、明るく大きなあいさつや返事を心がけ、バンド全体の雰囲気を向上させるよう心がけています。また、常に周りの様子をつかみ、意見やアドバイスを積極的に交わすよう意識しています。本番では、最高の演奏を奏でられるよう、精一杯頑張ります。
- 浜松市立蜆塚中学校吹奏楽部
- 蜆塚中学校吹奏楽部は、中学校1年生13人中学校2年生7人中学校3年生8人合計28人で活動に取り組んでいる。「短い活動時間の中、一人一人が課題を明確にして練習に取り組むこと」をモットーにして日々の活動に取り組んでいる。
「縁あって集まった人たちによる、中学生の時にしかできない音楽がある」という気持ちを大切にして演奏を通じて感動を届けたい。演奏上技術的にまだまだ未熟な部分が多々あるが、頑張って克服してより良い演奏を目指したい。
- 浜松市立高台中学校吹奏楽部
- 私たち高台中学校吹奏楽部は、「Vivo!music~活発な音楽・行動~」をモットーに、1~3年生39名で活動しています。少人数ではありますが、一人一人が“お客様に喜んでいただける音楽をしよう”と強い気持ちを忘れず、日々の練習に励んでいます。
また、毎年3月には定期演奏会を開催させていただき、今年で35回目(市内中学校最多)を迎えることができました。これまでの先輩方が創り上げてきた“高台サウンド”を今日もまたこれからも伝え続けられるように頑張ります!
- 浜松市立天竜中学校吹奏楽部
- 天竜中学校吹奏楽部は、多くの依頼演奏・コンサートに出演し、地域に愛される吹奏楽部を目指しています。部のスローガンは「感奏~夢をカタチに~」で、スローガンが名ばかりとならないよう、全員でまっすぐに音楽づくりを行ってきました。
出演機会をいただくことができ、部員一同、身に余る光栄だと感じております。36名の「天中サウンド」を、ホールいっぱいに響かせられるよう精一杯頑張りますので、どうぞ最後までお聴きください。
- 浜松市立細江中学校吹奏楽部
- 3年生8人、2年生10人、1年生12人、計30人で、「相思奏愛」をモットーに、部員同士が励ましあい、お互いを高めあう姿勢を大切に活動している。地域に愛される部活動を目指し、姫様道中、祇園祭等の地域行事で多数演奏する他、本校吹奏楽部定期演奏会をはじめ、オレンジコンサート等の演奏会を開催。第60回中部日本吹奏楽コンクール静岡県大会 B編成の部 金賞受賞。
- 浜松市立三方原中学校吹奏楽部
- 浜松市北区にある全校生徒602人の学校。校訓は「大地に育め 自立・共生」。創立35年という新しい学校で同時に吹奏楽部も誕生した。コンサート・コンクール・マーチングが活動の3本柱であり、年1回の定期演奏会を最大のイベントとし、プロムナードコンサートや地域の祭典での演奏など年間30回近い本番をこなしている。特にマーチングではマーチングコンテスト東海大会に3年連続出場を果たし、地域の運動会や野外演奏会でのドリル演奏、吹奏楽パレード、式典演奏などでも好評を博している。
- 浜松市立三ヶ日中学校吹奏楽部
- 浜松市内で最も西にある三ヶ日中学校は、猪鼻湖と山に囲まれた自然豊かな所に立地している。地域の小学校には金管バンドはなく、ほとんどが初心者である。三ヶ日の子どもたちは、大変真面目で素直。全校生徒336人であまり大きな学校ではないが、部員39名、自分の出す音と向き合いながら毎日練習に励んでいる。コンクールでの金賞受賞を目標のひとつに掲げつつ、聴いている人がいいなあ…楽しいなあ…と感じられるような演奏を目指している。
- 浜松市立湖東中学校吹奏楽部
- 私たち湖東中学校は市内で一番生徒数の多い中学校です。吹奏楽部も部員が多く、現在68名で活動しています。コンクールやコンテストに参加するだけでなく、地域の行事にも積極的に参加させていただいています。年度末には、学校の体育館で演奏会も実施しており、毎年多くの方々に私たちの演奏を聴いていただいています。”Heart to Heart”を合言葉に、日頃より基礎練習を大切にし、皆が美しい音色で演奏できることを目標に練習に取り組んでいます。
- 浜松市立篠原中学校吹奏楽部
- 私たち篠原中学校吹奏楽部は「進劇」~永遠に続く物語~を目標に、3年生14名、2年生6名、1年生21名 計41名で活動しています。
今年度の篠原中学校吹奏楽部は、部員の半分以上が1年生です。たくさんの1年生が入部したことで、今まで以上に活気が出てきて、より明るい雰囲気になりました。
これまで、部員1人1人が持っている力を十分発揮できるように、練習してきました。これまでの伝統を守りながら、私たちらしい音楽を作っていきたいと思います。聴いている方に篠原中のサウンドを伝え、楽しんでもらえるように精一杯演奏します。
- 浜松市小学校合同吹奏楽団
- 浜松市小学校合同吹奏楽団は、浜松市内の小学生を対象に、管楽器や打楽器の演奏技術と表現力の向上を目指して、平成22年度に結成されました。今年は第9期となり、市内13校から96人の小学生が集まって、元気に活動しています。メンバーには、楽器を持ったばかりの初心者も多いですが、月に1回の練習会や、アクト音楽院主催の「吹奏楽セミナー」を通して、少しずつステップアップしていきたいと思います。どうぞ、よろしくお願いします!