西田 翔 [Cello]
幸和ハウジングクラシックスペシャル
アクト・ニューアーティスト・シリーズ2025
公演内容・見どころ
数々のコンクールで受賞を重ねるチェロ界のホープが登場! |
新進気鋭の若手アーティストを紹介するリサイタル・シリーズです。1995年に始まり、これまでに清水直子(ヴィオラ)、小菅優(ピアノ)、三浦一馬(バンドネオン)、辻彩奈(ヴァイオリン)、朴葵姫(ギター)、上野耕平(サックス)、藤田真央(ピアノ)などが登場しました。会場となるアクトシティ浜松・音楽工房ホール(キャパ200人)はコンパクトなつくりのため、迫力ある演奏が間近で聞けるというのも嬉しいポイント。アーティスト自身による解説付きのプログラムで、こだわりの選曲をじっくり堪能できます。終演後のアフタートークでは、アーティストの意外な一面が見られるなど、浜松でしか味わえないオリジナルのコンサートとなっています。
2025年度最初のニューアーティスト・シリーズは、数々のコンクールで受賞を重ねる今大注目のチェロ界のホープ・西田翔さんが登場します。若手アーティストの熱演、どうぞご期待ください。
2025年度最初のニューアーティスト・シリーズは、数々のコンクールで受賞を重ねる今大注目のチェロ界のホープ・西田翔さんが登場します。若手アーティストの熱演、どうぞご期待ください。
日時・会場 |
出演 |
西田 翔(チェロ)
大伏 啓太(ピアノ)
大伏 啓太(ピアノ)
プログラム |
- チャイコフスキー:ペッツォ・カプリチオーソ ロ短調 Op.62
- リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ
- シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821
- シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70
- ブラームス:チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38
※出演者・曲目・曲順は都合により変更となる場合がございます。
- リゲティ:無伴奏チェロ・ソナタ
- シューベルト:アルペジオーネ・ソナタ イ短調 D.821
- シューマン:アダージョとアレグロ 変イ長調 Op.70
- ブラームス:チェロ・ソナタ 第1番 ホ短調 Op.38
※出演者・曲目・曲順は都合により変更となる場合がございます。
チケット
料金 |
1回券 [全席自由・税込] |
一般 2,500円 学生 1,000円(24歳以下) ※未就学児の入場はご遠慮ください。 ※当日券販売はキャッシュレス決済でのお支払いとなります。 |
発売日 |
1回券:友の会先行 | 2025年3月2日(日)10:00~ |
1回券:一般発売 | 2025年3月16日(日) |
購入 |
WEB | ▶HCFオンラインショップ ※無料の会員登録が必要です。空席確認・座席選択が可能です |
窓口 | ▶アクトシティチケットセンター ※店頭販売/営業時間10:00~19:00 |
出演者プロフィール
西田 翔(チェロ) Sho Nishida, Cello |
2004年生まれ。5歳よりチェロを始める。2012年、第22回日本クラシック音楽コンクール チェロ部門 全国大会第1位(ガラコンサートでオーケストラと共演)。2014年、第20回宮日音楽コンクール 弦楽器部門 グランプリを受賞。泉の森ジュニアチェロコンクールでは小学生の部(2015年)、中学生の部(2019年)で金賞受賞。2019年、第13回セシリア国際音楽コンクール弦楽器部門 第1位 併せて セシリア音楽賞受賞。2021年、第19回東京音楽コンクール弦楽器部門入選。第23回日本演奏家コンクール弦楽器部門高校生の部第1位、併せて兵庫県知事賞受賞。第75回全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校生の部全国大会第1位、併せて横浜市民賞(聴衆賞)、NHK協会賞、音楽奨励賞受賞。2023年、第15回ビバホールチェロコンクール 井上賞受賞。2024年、第24回岐阜飛騨河合音楽コンクール ヤング・アーティスト賞受賞。2024年、第45回霧島国際音楽祭賞を受賞。その他、多数のコンクールで入賞。ラ・フォルジュルネ東京、クラシック・ヨコハマ、アジアパシフィックチェロコングレスなど国内外の多数の演奏会に出演。これまでにミクローシュ・ペレーニ、アラン・ムニエ、ウェン=シン・ヤン、イ・カンホ、ヤン・ソンウォン氏のマスタークラスを受講。藝大フィルハーモニア管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。2023年度、2024年度桐朋学園チェロアンサンブル・サイトウ奨学生。チェロを藤森亮一、堤剛氏に師事。これまで室内楽を山崎伸子、練木繁夫、磯村和英、池田菊衛、入江一雄、堤剛氏に師事。桐朋女子高等学校音楽科(男女共学)、桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースを経て、現在、ハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学でオンツァイ・チャバ氏のもとで研鑽を積んでいる。
大伏啓太(ピアノ) Keita Obushi, Piano |
東京芸術大学、同大学院卒業。全日本学生音楽コンクールピアノ部門高校の部全国大会第1位、日本音楽コンクールピアノ部門第3位、2015年ピアナーレ国際コンクール(ドイツ)優勝など、国内外のコンクールで優勝、入賞を重ねるほか、室内楽奏者としても共演者からの絶大な信頼があり、著名な演奏家との共演は多岐にわたる。ソロCD《FANTASIE》が2018年7月に、またチェリスト佐藤晴真氏とのCD≪The Senses~ブラームス作品集≫が2020年秋に、それぞれリリースされている。2017年より桐朋学園大学、2023年より東京音楽大学にてそれぞれ教鞭を執る。桐朋学園附属『子供のための音楽教室』仙川教室講師を務めるほか、仙台、福島、東京の各地でマスタークラスを開催するなど後進の指導にも精力的にあたる。
[ウェブサイト] https://www.keitaoobushi.com/
[ウェブサイト] https://www.keitaoobushi.com/
チラシ |
協賛
主催 | 公益財団法人浜松市文化振興財団(アクトシティ浜松指定管理者) |
後援 | 静岡新聞社・静岡放送、FM Haro! |
13:30開場/14:00開演 @ アクトシティ浜松 音楽工房ホール(研修交流センター2F) | |
5月25日(日) | No.148 西田 翔(チェロ) |
6月29日(日) | No.149 堀内心優彩(フルート) |
【 第150回記念特別版 】 13:30開場/14:00開演 @ アクトシティ浜松 中ホール | |
2026年1月12日(月・祝) | No.150 鈴木愛美(ピアノ、第12回浜松国際ピアノコンクール第1位) |