グローバルナビゲーションへ

本文へ

ローカルナビゲーションへ

フッターへ




アクト・ニューアーティスト・シリーズ2025


新進気鋭の若手アーティストを紹介する「アクト・ニューアーティスト・シリーズ」。1995年に始まり、これまでに清水直子(ヴィオラ)、小菅優(ピアノ)、三浦一馬(バンドネオン)、朴葵姫(ギター)、上野耕平(サックス)、藤田真央(ピアノ)など様々なジャンルのアーティストが登場しています。このシリーズの特色は、ステージと客席がフラットである音楽工房ホールで、アーティストの演奏を間近で聴けるということ。また、終演後のアフタートークでは、直接アーティストと交流ができるのも魅力の一つです。今後活躍が期待される若手アーティストの熱演に、どうぞご期待ください。
アクト・ニューアーティスト・シリーズ 2025 Line up
13:30開場/14:00開演 @ アクトシティ浜松 音楽工房ホール(研修交流センター2F)
5月25日(日) No.148 西田 翔(チェロ)
6月29日(日) No.149 堀内心優彩(フルート)
【 第150回記念特別版 】 13:30開場/14:00開演 @ アクトシティ浜松 中ホール
2026年1月12日(月・祝) No.150 鈴木愛美(ピアノ、第12回浜松国際ピアノコンクール第1位)

チケット[No.148・No.149]

料金
▶[ 各1回券 ]
(全席自由・税込)
一般 2,500円
学生 1,000円(24歳以下)
※未就学児の入場はご遠慮ください。
※当日券販売はキャッシュレス決済でのお支払いとなります。
▶▶[ 2公演セット券 ]
(全席自由・税込)
一般 3,800円
学生 1,400円(24歳以下)
★No.148/No.149の2公演にご入場いただけるお得なセット券です
発売日
▶[ 1回券 ]
友の会先行/一般発売
【No.148 西田 翔】
 友の会先行3/2(日)  / 一般3/16(日)
【No.149 堀内心優彩】
 友の会先行4/6(日) / 一般4/20(日)
▶▶[ 2公演セット券 ]  友の会先行3/2(日)  / 一般3/16(日)
★No.148/No.149の2公演にご入場いただけるお得なセット券です
購入
WEB HCFオンラインショップ
※無料の会員登録が必要です
窓口 アクトシティチケットセンター
※店頭販売/営業時間10:00~19:00

チケット[第150回記念特別版]

※【第150回記念特別版】の料金や発売日等は決まり次第WEBサイトに掲載します。

プロフィール

西田 翔(チェロ)
Sho Nishida, Cello

数々のコンクールで受賞を重ねるチェロ界のホープが登場!
5歳よりチェロを始める。泉の森ジュニアチェロコンクールでは小学生の部、中学生の部で金賞受賞。2021年、第19回東京音楽コンクール弦楽器部門入選。第23回日本演奏家コンクール弦楽器部門高校生の部第1位、併せて兵庫県知事賞受賞。第75回全日本学生音楽コンクールチェロ部門高校生の部全国大会第1位、併せて横浜市民賞(聴衆賞)、NHK協会賞、音楽奨励賞受賞。第45回霧島国際音楽祭賞受賞。ラ・フォルジュルネ東京、クラシック・ヨコハマ、アジアパシフィックチェロコングレスなど多数の演奏会に出演。これまでにミクローシュ・ペレーニ、アラン・ムニエ、ウェン=シン・ヤン、ヤン・ソンウォン氏のマスタークラスを受講。藝大フィルハーモニア管弦楽団、東京フィルハーモニー交響楽団と共演。2023年度、2024年度桐朋学園チェロアンサンブル・サイトウ奨学生。チェロを藤森亮一、堤剛氏に師事。これまで室内楽を山崎伸子、練木繁夫、磯村和英、池田菊衛、入江一雄、堤剛氏に師事。桐朋学園大学ソリスト・ディプロマコースを経て、2024年9月よりハンガリー国立リスト・フェレンツ音楽大学でオンツァイ・チャバ氏のもとで研鑽を積んでいる。
堀内心優彩(フルート)
Myua Horiuchi, Flute

天性の演奏は「フルートの妖精」注目の若きフルーティストが浜松に!
3歳よりピアノ、7歳からフルートを始め、現在15歳。パリ地方音楽院、専門課程を満場一致及び、審査員の賞賛付きの一位で合格し、14歳で入学。
フルートを手にし、半年で出場したコンクールで優勝。その後、第30・32回日本クラシック音楽コンクール 小学生高学年・中学生の部において2度のグランプリ、第76回 全日本学生音楽コンクール 全国大会 中学生部門 第1位及び横浜市民賞、第26回びわ湖国際フルートコンクールジュニア部門 第1位及びオーディエンス賞、翌年一般部門において第2位及びオーディエンス賞、武者小路千家賞など、数々のコンクールにおいて、最年少や飛び級での優勝を重ねる。日本クラシック音楽コンクール創立30周年記念演奏会や 特別推薦コンサートにソリストとしてコンチェルト出演、横浜シンフォニエッタや東京フィルハーモニー交響楽団とも共演。11歳で初のソロリサイタル開催に続き、演奏活動を行う。ピアノを中江亜季子氏、ソルフェージュを松本望氏に師事。フルートをこれまでに吉岡由美、松山克子、現在は山本純子、堀井恵、工藤重典、工藤雅子、ヴァンサン・リュカの各氏に師事。室内楽をパスカル・ル・コレ氏に師事。

アクト・ニューアーティスト・シリーズ《第150回記念特別版》

2026年1月12日(月・祝)
13:30開場/14:00開演 @ アクトシティ浜松・中ホール
No.150 鈴木愛美(ピアノ)

本シリーズの第150回を記念して、第12回浜松国際ピアノコンクール 第1位に輝いた、鈴木愛美さんをお招きします!どうぞお楽しみに!

鈴木愛美(ピアノ)
Manami Suzuki, Piano

2002年大阪府生まれ。大阪府立夕陽丘高等学校音楽科を経て、東京音楽大学器楽専攻(ピアノ演奏家コース)を首席で卒業。現在、東京音楽大学大学院修士課程に特別特待奨学生として在学中。2020年度より毎年「東京音楽大学ピアノ演奏会~ピアノ演奏家コース成績優秀者による~」に出演。浜松国際ピアノアカデミー2023および2024、2024年第45回霧島国際音楽祭に参加。2023年第47回ピティナ・ピアノコンペティション特級グランプリおよび聴衆賞。第92回日本音楽コンクールピアノ部門第1位および岩谷賞(聴衆賞)。2024年第12回浜松国際ピアノコンクールで日本人初となる第1位および室内楽賞、聴衆賞を受賞。

チラシ

協賛