はまかるNEO(財団法人浜松市文化振興財団 Hamamatsu Cultural Foundation)


インフォメーション Information

トップページ >> インフォメーション >> 【レポート】はままつ演劇フェスティバル2024

【レポート】はままつ演劇フェスティバル2024

2025年2月 4日

2024年11月~12月にかけて、4つの劇団が

「はままつ演劇フェスティバル2024」の自主公演を

開催しました。

参加劇団

MUNA-POCKET COFFEEHOUSE

作品名:『紙。』

11116ムナポケ.jpg

ムナポケ.jpgムナポケ2.jpg

劇団からっかぜ

作品名:『切り子たちの秋』

10.26-27,11.9-10,12.1 「切り子たちの秋」チラシ表.jpg

からっかぜ.jpgからっかぜ舞台.jpg

演劇ユニットFOX WORKS

作品名:『MAGICIAN'S WORTH』

12.8 MAGICIAN'S WORTHチラシ表.jpg

FOX WORKS2.JPGFOX WORKS.JPG

シニア劇団浪漫座

作品名:『翔んで浜松』

12.15 シニア劇団浪漫座「翔んで浜松」チラシ表.jpg

浪漫座アラナミテレサ.png浪漫座バス.png浪漫座2.png

審査員名・プロフィール(敬称略 順不同)

・近江木の実(劇団MUSES代表、M-planet主宰、劇作家、演出家、俳優)

・蔭山ひさ枝(劇団渡辺、俳優、やどりぎ座(株)代表取締役)

・鈴林まり(SPAC-静岡県舞台芸術センター、俳優、ライター)

・田ノ口誠悟(静岡文化芸術大学講師、西洋演劇史、戯曲翻訳論、ドラマトゥルク)

・藤津もな(静岡文化芸術大学生)

審査員等による劇評

審査員の方々より、劇評をいただきました。

ありがとうございました。

(名前をクリックするとご覧いただけます)

近江木の実(全公演)

蔭山ひさ枝(全公演)

鈴林まり(全公演)

田ノ口誠悟(全公演)

藤津もな(全公演)

匿名希望(『紙。』のみ)

匿名希望(『切り子たちの秋』のみ)

どの公演も、それぞれの劇団の個性あふれる作品で、

審査会では様々な意見が出ました。

あわせて、審査会の議事録も掲載します。

審査会概要

日時:2024年12月27日 19:00~

(オンライン会議ツールにて)

出席者:審査員5名、松本俊一(司会・議事録)、

寺田景一(オブザーバー)

審査結果・議事録はこちら

主催者より

どの公演も盛況であり、出演劇団の劇団員同士

の交流や、浜松で演劇に関わっている方同士、

毎年観に来ている観客同士の交流など、

浜松の演劇に関わる全ての人の交流のきっかけに

なっているイベントだということを感じ、

嬉しく思います。今年で第70回ということで、

歴史のあるイベントですが、これまでの歴史や

人々の絆を感じました。

次回、「はままつ演劇フェスティバル2024」の

イベントは、演劇ワークショップです。

演劇未経験者も歓迎しておりますので、

ご興味のある方は是非お申し込みください。

ワークショップチラシ.jpg

詳細・お申込みはこちらから


■お問い合わせ
 公益財団法人浜松市文化振興財団 文化事業課 
 電話:053-451-1151


ページのトップへ
公益財団法人 浜松文化振興財団 〒430-7790 静岡県浜松市中央区板屋町111-1

Powered by Ultraworks